週刊ガンプラトップへ

第9号 (03年08月15日) 1/144 メリクリウス

前回作ったヴァイエイトが究極の矛ならば、今回のメリクリウスは

究極の盾として開発された機体です。究極の矛で究極の盾を突いたら

どうなったのか、「W」本編でヒイロのメリクリウスvsトロワの

ヴァイエイトの対決シーンがありましたが、勝負つかず、で

終わっていたような記憶がありますが、その記憶もあやしいもんなんで

真相は藪の中…。「W」のDVDって市場価格いくらぐらいなの…?

さて、前回のヴァイエイト・今回のメリクリウスの購入経緯ですが…。

<ジャスティスガンダム捕獲作戦:前編>

俺「なぜ、発売されているはずの1/144HGジャスティスがない!」

俺は、京都西…九…の大型SCのジャ…洛…店でうめいていた。

なぜ…だ。確か1/100のフリーダムと同じ日のはず…

それがなぜ、フリーダムはあるのに…。

会社帰りに行きつけの栗…駅前のジョ…栗…店に行ってみる。

そこもまた…

「何、ジャスティスがいない!」(石橋凌風)

って元ネタ誰もわからんよ(苦笑)。

中井貴一の「武田信玄」だなんて…。

結局、京滋地区では入手無理、との判断に至り、8月5・6・7日に

予定していた名古屋行きに全てをかけた…。名古屋なら…と思った。

名古屋での用事は、通信制大学のスクーリング(於岡崎)だったのですが、

これまた災難に…。

岡崎から車で名古屋に向かうと…。東名メチャ込み。

しょうがないので豊田東で降りるも、

遠いぞ、伊勢湾岸道…。必死の思いで、名古屋港のザラスに潜入。

いや、別に潜入せずに普通に入ればいいんですが…。

結局、ここでも

「何、ジャスティスがいない!」(石橋凌風)

というわけでした…。陳列棚の隅っこで積んであるのが

「W」のモビルスーツたち…。

気がつけば俺は、ヴァイエイトとメリクリウスの箱を抱えて

レジに突っ込んでいた…。(続く)

今回も塗装は、メタリックレッド原色で統一です。

黒は黒鉄色、目の緑はメタリックグリーンを使用しています。

なんか結構時間くったなあ…。パソコンと両立が難しいかも…。