週刊ガンプラトップへ

第738号(16年02月13日) 

1/100   MG Gアーマー リアルタイプカラー

 

一部のプラモを正袋の状態から解体して保管するようになってから、

初めてその状態のMGを組みましたが、パーツ探しがエライ大変な

ことになりました。ガンダム部分は過去の経験である程度形から

推測して見つけ出せたものの、Gファイター部分は皆目わかりにくく…。

結局ひと月近くかかってしまいました。色はガンダム部分については

前回のHGUCガンダムをそのまま踏襲しています。

元々白い部分は<13>ニュートラルグレーに

代えております。胸部の黒は<33>つや消しブラック、グレーは

<13>ニュートラルグレー、濃いグリーンはリアルタイプザクに

使った濃緑色スプレーの残液と<302>グリーンFS34092の混合、

その他バックアップは<28>黒鉄色、ブラウンは<29>艦底色、

黄色はイエロー1を使いました。

Gファイターについては4色つかっています。キャタピラ部分が<28>黒鉄色、

内部部品、砲身等は<13>ニュートラルグレー、薄いグレーは<307>

グレーFS36320を使いました。濃いブルー部分は最初<37>RLM75グレー

バイオレットを使おうとしたのですが、青味と紫味が足りないため、最初は

<80>のコバルトブルーの残液を足し、まだ色味が足りませんでしたので、

ガンダムカラーのパープル1の残を足しました。

<バストアップ>                    <コアファイター>

<Gファイター>

<全身像>